ホーム > 先輩社員の声
W.K(2023年4月入社)
私は、専門学校でC#やJavaなどのプログラミング言語を学んでいました。
研修先ではJavaを中心としたホームページ制作の知識を学ぶとともに、報告・連絡・相談や挨拶など、仕事に取り組んでいく上でコミュニケーションを取る事がいかに重要であるかを学ぶことが出来ました。
今後は、研修で学んだことを生かして、お客様に「また仕事を任せたい」と思っていただける人材になることが目標です。
S.H(2021年4月入社)
私は、IT系の専門学校出身で、C言語、Java、PHPなどの言語を学んできました。
しかし、学んできたことが実際に業務で通用するのか、不安を感じていました。
入社後の外部研修ではJavaを学ばせていただき、他にも社会人としてのマナーや立ち振る舞いも学ばせていただきました。
覚えることも多いですが、信頼できる先輩方のご指導やサポートもあり、少しずつ自信を持って業務に取り組むことができています。
プログラムが想定通りに動作したときの嬉しさや、完成させたときの達成感が大きく、楽しいです。
今後の目標として、お客様や周りの社員から必要とされるプログラマを目指しています。
F.R(2020年4月入社)
私は、専門学校で主にC言語やC#を学んでいました。
研修先で基礎から細かくプログラミングの知識を教えて頂いただけでなく、社会人としてのマナーも教えていただきました。
今まで学んできたものが通用するのかがとても不安でしたが、今は優しい先輩方の元で「不安はその場で解消する」をモットーに日々奔走しています。
これからは、お客様に「君だから頼みたい」と言ってもらえるようなプログラマを目指していきます。
IT関連の仕事はプログラミングが出来ないと駄目ということはありません。
T.K(2019年4月入社)
現在、私はお客様就業場所に常駐し、出荷する装置に入れるデータの作成や、データ修正、作成したデータの仕様書を作成する等を行っています。
入社当初は、相手の作業を邪魔してしまうのではないかといった不安や、他社の人も多い作業場所なので、自分の行動が「来希」という会社へのマイナスイメージにつながってしまうのではないか、といった思いから、質問するという行為自体に忌避感を抱いてしまっていました。
現在はそういった忌避感もなくなり、分からないことはすぐに質問する、間違っていることは指摘するといった行為が、相手が自社の人か他社の人か問わずに行えるようになったと思います。
学ばなければいけないことも多いですが、先輩方は質問に真摯に答えてくれます。
© RAIKI CORPORATION All Rights Reserved.